毎日忙しい日々を送っていると、ついコンビニや外食で食事を済ませがちです。
一人暮らしなどをしていると、手料理を作ったりすることもあまりないですよね。
しかし、私たち人間の体は毎日とる食べ物から作られます。
それは髪の毛も同様です。
薄毛に悩んでいる方は、薄毛になりやすい食品ばかり摂取していませんか。
食品の中でも、薄毛に良くないものと薄毛対策になるものとがあります。
それらを知って、薄毛対策になる食品を少しでも多く毎日取り入れることが大切です。
ここでは、薄毛対策になるおすすめの食品をご紹介していきます。
まず薄毛対策に必要な栄養素としてたんぱく質があげられます。
たんぱく質を多く含む食品には、納豆・高野豆腐・乳製品・レバー・豚肉・ナッツ類などがあります。
納豆にはイソフラボンや亜鉛、ビタミンB群も含んでおり薄毛に効果的な食品です。
また、レバーなども効果的でたんぱく質のほかに細胞分裂を正常化するビタミンAなども含まれます。
高野豆腐には、血管を拡張し血行を良くするビタミンEが含まれます。
たんぱく質だけでなく、そのたんぱく質を髪の毛に変えるための栄養「亜鉛」も積極的に摂取しましょう。
亜鉛が多く含まれる食品としては、牛肉・レバー・魚介類などがあります。
特に亜鉛をとても多く含んでいるのは生牡蠣です。
しかし、亜鉛は摂取しすぎもよくないので食べ過ぎには注意しましょう。
他にも、血管や血液の健康に影響する栄養を含む食品もおすすめです。
頭皮の血行がよくなると栄養が行き渡り薄毛対策になります。
この作用のあるビタミンEを多く含む食品としては、ナッツ類・ほうれん草・かぼちゃ・アボカド・玄米・ししゃもなどがあげられます。
玉ねぎに含まれるアリシンも血行促進に良いとされるため積極的に摂取しましょう。
鉄分やナイアシンが豊富に含まれている黒ごまもおすすめです。
このほかにも多くの食品があるので、それらをバランスよく摂取し薄毛対策に繋げていきましょう。
