女性に必要な栄養について

毎日取りたい栄養素

女性に必要な栄養について

健康でキレイな毎日を送りたいと思っている女性は多いのではないでしょうか。
そのためには栄養をしっかり取ることが必要なのですが、女性は毎月生理があり、いずれは妊娠・出産もあります。さらに閉経があったり・・・。
男性に比べて女性は健康でいるための栄養素が足りなくなる状況がでてくるのです。
そのため、毎日気を付けて積極的に不足しがちな栄養素を摂取していく必要があるのです。
ここでは、女性に不足しがちな栄養素を紹介します。

まず、不足しがちな栄養素として代表的なものに「鉄分」があります。
女性は生理、妊娠、出産、授乳などを経験しますので、男性に比べて鉄分が不足しがちです。
鉄欠乏性貧血と診断されていないだけで貧血症状をもつ女性が多いのが現状です。
貧血だけでなく、冷えやむくみ、疲労感、さらには白髪の原因にもなる鉄分不足。
起こさないように毎日積極的に摂取したいものです。

不足しがちな栄養素2つ目は、葉酸です。
葉酸と聞くと、妊婦さんが摂取するイメージの方も多いと思います。
しかしこの葉酸は、妊婦でない女性も積極的に摂取したい栄養素なのです。
注目すべきはその効果。
赤血球の形成を助けるため貧血防止にもなりますし、美肌効果と便秘解消にも効果があるのです。
ですが葉酸を含む食材は少なめ。
そのためなかなか女性も摂取するのが難しいのですね。

不足しがちな栄養素3つ目は、カルシウムです。
歯や骨の元となるカルシウムですが、女性は男性に比べるとホルモンに関係で不足しがちになるのです。
女性は閉経後にエストロゲンの分泌が減少します。
そのため骨に貯蔵してあるカルシウムが不足し、骨粗しょう症などの病気になりやすくなってしまうのです。
将来のためにも今からしっかりと摂取しておきたいものです。

不足しがちな栄養素4つ目は、食物繊維です。
食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類があり、水溶性はコレステロールの吸収抑制効果、不溶性は善玉菌を増やし、悪玉菌を抑制する働きがあるため、腸内環境を整える効果があります。

健康でキレイな毎日を送るためにも、これらの不足しがちな栄養素を毎日摂取できるようにしたいですね。