毎日摂取したい栄養素について

毎日取りたい栄養素

毎日摂取したい栄養素について

近年、食生活の偏りや食料摂取量の不足により栄養不足状態になる人が増えています。
過度な食事制限によるダイエットをしたり、忙しいばかりに外食やコンビニなどで食事を済ませてしまう人が多くなっているからです。
また、ファストフードなどのジャンクフード、お菓子など甘いものばかり摂取している人も栄養不足になりがちです。
自分の好きなものばかり食べている人も同様です。
野菜が嫌いだからといってお肉ばかり食べていては、栄養に偏りが出てきます。
そして必要な栄養素を体に摂取することができなくなり栄養不足になるのです。

栄養が偏ると身体に様々な失調をきたします。
体重の減少はもとより、体温が下がることによる免疫力の低下、肌荒れ、脱毛、疲労感、貧血といった症状が出現します。
これらの症状が出始めると要注意です。
そうならないためにも、毎日食事から栄養素をしっかりと摂取する必要があります。

では、どのような栄養素を摂取すれば栄養不足にならずに済むのでしょうか。
代表的なものは、ビタミン類です。
中でも、ビタミンB群・ビタミンC・ビタミンEなどが健康に欠かせないものです。
ビタミンB群は粘膜や皮膚の健康維持を助けてくれますし、赤血球の形成を助けるものもあります。
ビタミンCも皮膚や粘膜の健康維持の効果があり、加えて抗酸化作用をもつため老化防止にも役立ちます。

ビタミン類を効率よく摂取するにはやはり野菜が一番でしょう。
ビタミンB群やCは水に溶けやすく熱に弱いため、すばやい調理が必要になります。
そのため、ゆでたり炒めたりする加熱時間を短くすることが必要です。
また、調理したらなるべく早く食べることも大切です。
野菜のほかにもレバーや卵、まぐろなどの魚介類にもビタミンB群は多く含まれています。
ビタミンEにも抗酸化作用があり、細胞の健康維持を助けてくれます。
野菜以外にも植物油やナッツ類にも多く含まれているため、摂取しやすいのではないでしょうか。
しかし中には過剰に摂取すると逆に健康に害があるものもあるので注意しましょう。

他にも、たんぱく質や鉄分など健康に欠かせない栄養素は多くあります。
毎日の食事でバランスよく摂取することが大切です。